コンサルティング Hibanaのひおこし!
環境、森林、バイオマスエネルギー
分野における
事業の立ち上げを支援しています。
こんなご要望はありませんか?
2006年の創業以来、バイオマス業界に特化した事業サポートに関わり続け、
常に最先端の業界情報の提供と支援を続けてきました。
行政や自治体が主体となるプロジェクトサポートから、
民間企業へのコンサルティング、環境街づくり団体や農林生産者への活動支援まで、
事業規模に応じて相談に乗らせていただきます。
Hibanaには火起こし3種の神器があります!
これまでの事例・実績
-
ペレット
普及促進事業ペレットストーブツアー京都市内に木質ペレット工場(森の力京都)が稼働した際、普及啓発事業を受託。案内所「京都ペレット町家ヒノコ」を立ち上げ運営。京都市とペレット工場と連携し、様々なイベント企画・情報発信を行いユーザー拡大に繋げた。
-
薪ボイラーに関する
市場調査報告薪調査植物園に薪ボイラーを導入するにあたりFS(フィージビリティスタディ)調査報告書を作成。薪ボイラーのプレゼン資料の作成、メーカーごとの機器分析と選定方法の提案、燃料調達シュミレーションなどを行い、薪ボイラー導入が実現した。
-
地球温暖化
対策事業の
起業支援森林調査地球温暖化対策として、バイオマスボイラーによるカーボンオフセット(二酸化炭素などの温室効果ガスを埋め合わせる)排出量取引事業の立ち上げ支援。プレゼン資料作成や広報全般、事務局の運営補助を行った。
-
地域資源活用の
現状調査業務森林調査森林と森林関連事業における現状調査。森林組合員や林業者、関連産業者へヒアリングを行い、現状と課題、今後の展開の洗い出し、基礎資料作成を行った。また調査のまとめとして、市民啓発のためのポスターやチラシの作成も担った。
-
薪ユーザー
拡大のための
行政支援薪ツアー「日本一の里山づくり」を目指す兵庫県の5市町村エリアにて、地域に薪のある暮らしを広めるための事務局を運営。薪を使う実例に学び「薪らいふ推進員」の人材育成を行い、推進員と共に薪ユーザーを増やす活動を4年間行った。
-
社会・環境報告書作成
調査工務店3社の、顧客や取引先へ情報提供として使用する、環境保全に関する方針や目標と環境負荷の低減に向けた取り組みをまとめた報告書の作成。社内資料とヒアリングで分析を進め、依頼主の希望に沿う形式に仕上げた。
-
省エネ住宅づくりの
事業者養成人材育成大学、京都府地球温暖化防止センターと協力して、省エネルギーで温暖化防止に貢献するための住まいづくりの普及啓発を行った。設計士や工務店など建築関係者に向けたセミナーやイベント、人材育成講座の企画とコーディネートを行った。事業終了後には報告書作成を担当。
-
バイオマスタウン
構想案の
策定サポート調査「バイオマスタウン構想」とは、地域においてバイオマスの発生から利用までのシステムが構築され、長期的にバイオマスの利活用が維持される策案のことで、策定のサポート、コンサルティング、資源量調査や関係者ヒアリング、統計データの収集・分析などを行った。
-
薪販売の
コンサルタント薪民間企業が薪の生産と販売事業を新規で始めるにあたり、自社での経験をもとに、薪製造から販路開拓、セミナー開催など伴走した。立ち上げに関わった2つの企業は、現在も薪販売が好調となっている。
-
オリジナル
火鉢の
商品開発支援炭石川県で菊炭の新しい利用を広げるにあたり、製炭所オリジナルの商品を作るための開発メンバーに加わった。燃焼機器メーカーが菊炭一本だけで燃焼可能な火鉢を考案し、プロトタイプ完成後、モニター利用のイベントとアンケート調査を行った。数回の改良を重ねて商品化が実現し、販売支援を行っている。
-
しいたけ販売者の
事業支援農林産物しいたけ生産者の販売促進業務と広報支援で、PRのためのイベント企画や「しいたけカレンダー」、商品チラシなどの製作物を作成。
-
バイオマス
関連事業者への
コンサルティングペレットストーブ人材育成バイオマス機器やバイオマス燃料メーカーのソフト部門におけるコンサルティングを複数企業へ行った。基礎知識を学ぶ社内研修や、販売員向けの接客レクチャー、イベントやセミナー運営の企画から講師アレンジまで、幅広いサポートを実施した。